レゴランド6回目体験記 (5/3)

今日は、大型連休の初日。

私が知っている中で、レゴランドは一番混んでいました!


ま、でも待っても一時間で、他のテーマパークに比べたら

全然問題なく、許容範囲です。

ただ、やっぱり園内の軽食や食べ物は、価格は高く、

量が少ないので、物足りないですね。


今回は、レゴランド初の友達家族と一緒に楽しみます。

小学3年と、年長さんの子供さんで、我が家と同じ年齢です。


本日は、こんな感じで回りました。

ほぼ、29日と同じ感じで回りましたが、混んでいる分

待ち時間が長かったです。


10:00 入場

10:05 スクイッド・サーフ   (ジェットスキーで回る) 5分待ち

10:20 ドライビング・スクール (自分で車を運転 ※小学生のみ)5分待ち

10:45 コースト・ガード・HQ    (ボートを運転)  30分待ち


12:00 昼食 

 バーガーを買うのに、行列がすごく、一時間待ちくらいになりそうだったので、

(どこが最後尾かもわからない・・)、あきらめて、ホットドックを買いました。

10人くらいの列でしたが、買うのにやっぱり20分くらいかかりました。

 買ったのは、 ホットドック550円 (ドリンクとセットで780円)

 でも、実物を見るとあまりの小ささに唖然。

 隣に並べてみたペットボトルがとても大きく見えます。

 うーん、失敗した。

13:10  マーリン・チャレンジ    (汽車のメリーゴーランド)15分待ち

13:30  スプラッシュ・バトル (船に乗り、水の大砲で打ち合う) 45分待ち

14:30  サブマリン・アドベンチャー  (潜水艦で探検) 90分待ち

 朝から、90分待ちの表示のままこの時間に。あきらめて並ぶことに。

 実際は、60分くらいで乗れました。(出たら表示が60分になっていました。)

 何回行っても、楽しめますし、初めての人もとっても喜んでいました。

12:45  ビートル・バウンス (5mまで上がりバウンスしながら下りる)15分待ち

15:00 レゴ・ファクトリーツアー (レゴ工場見学) 30分待ち

16:00 ミニランド、休憩

17:00 ドラゴン (ジェットコースター)60分待ち

18:00 イマジネーション・セレブレーション (コーヒーカップ) 5分待ち

18:15 キャット・クラウド・バスターズ 30分待ち

18:45 お買いものタイム

19:20 終了、退園


良かった点は、朝の一時間で、効率よくアトラクションに乗れたこと。

反省点としては、昼食のものを買うだけでも軽く30分はかかるので、

時間をずらした方が良かったことです。

最後をお買いものにしたら、皆考えることは一緒で、

一番大きいショップは、会計待ちの列は、店の外までありました。

次回は、早目に行くことをお勧めしようと思います。


メモ

 あきらめたアトラクション 

・レゴ・クリエイティブ・ワークショップ  ★予約制 

  予約に30~40分待ち (10:15ころ)

・レスキュー・アカデミー(消防車に乗り、ビルを消化する)60分待ち

・マーリン・フライング・マシーン     (ペダルをこいで上にあがる乗り物) 45分待ち



レゴランド名古屋を徹底攻略

2017年4月1日オープンのレゴランドを効率よく楽しむ技、ポイントを年間パスポートを使って、体験したことを中心に紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000