大人が楽しむレゴランドの周り方(例)

子供をターゲットとしているレゴランドですが、大人でも十分楽しめます。

中高生や大人の方でも楽しめる、私が考える待ち時間が少ない周り方です。

時間は、当然混雑によって変わりますが、普通の土日を想定した待ち時間です。


ポイントとしては、人気のサブマリンは、朝一番が一番混むため、

午後にいくことと、お土産は、閉園時間前が混むので、

少し早目に買うことです。

子連れが多いため、夕方4時以降は、退園する家族も増えるため、

アトラクションの待ち時間が減りますので、周り易くなります。


9:30 チケット売り場到着、入場

 ※10時オープン前に、レゴランドの中に少し入ることができます。

  トイレや、この辺りの可愛いレゴ作品とともに記念撮影しておきましょう。

  テンションあがりますよ~。

10:00 オープン


10:05 スクイッド・サーフ  (ジェットスキーで回る) 5分待ち

 ミニランドの中を通って行くと人が少ないです。

 ※回転があまり良くないので、先に乗ってしまいましょう


10:20 コースト・ガード・HQ    (ボートを運転)  20分待ち

 途中で止まってしまうボートがあるため、表示時間より待つことが

 多いので、これも先の方がいいです。混んでいれば、あきらめましょう


11:00  レスキュー・アカデミー  (消防車に乗り、ビルを消化する)30分待ち

 混むアトラクションですが、一番奥のため、朝は比較的人が少ないです。


12:00 ドラゴン (ジェットコースター)30分待ち 


12:45 昼食 ※時間をずらすことをお勧めしますが、一応これくらいの時間に


14:00 スプラッシュ・バトル (船に乗り、水の大砲で打ち合う) 15分待ち

 カッパがあった方がいいです。濡れたくない人は飛ばしましょう。

 近くの売店に、チュロスあり


14:30 サブマリン・アドベンチャー  (潜水艦で探検) 30分待ち

 ミニランドの中を通ると、ショートカットできます。

 これはお勧めアトラクション。一度は乗ってほしいですね。


15:15 ロスト・キングダム・アドベンチャー (シューティング)  30分待ち

 近くの売店にレゴポテトあり。混んでいれば、ミニランドの後でも?


16:00 ミニランド (レゴの作品 出入り自由) 30分程度見学かな?


16:30 お買いもの or キャット・クラウド・バスターズ (15分待ち)

  キャットは、高い所が苦手な人はやめておきましょう


17:00 レゴ・ファクトリーツアー (レゴ工場見学) 30分待ち

 お勧め。記念に、工場で作ったレゴブロック1個もらえます。


17:55 オブザベーション・タワー  15分待ち

  元気があれば、閉園直前に、最後に並んで楽しめるかも?


退園


レゴランドを1日で周りたい方に、私がアテンドする際進めるアトラクションですが、

ちょっと詰め込み感がありますぇ。(笑)



一番混んでいたGWでは、待ち時間が、想定の倍くらいになっていました。




レゴランド名古屋を徹底攻略

2017年4月1日オープンのレゴランドを効率よく楽しむ技、ポイントを年間パスポートを使って、体験したことを中心に紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000