レゴランド ここがすごい!

レゴランドは、こんな所が楽しいです。

1.カラフルなレゴで作った作品の数々。

 ミニランド内の日本の建造物を始め、至る所に、レゴ作品が・・、

 カラフルで、精巧で、本当びっくり。

 あなたのお気に入りの作品はどれでしょうか?



2.頭も体も使って遊べる

 自分で、レゴを使って何かを作ることで頭をフル回転。

いろいろなパーツがあり、大人も思わず作ることに夢中になってしまう世界。

あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。

 また、待ち時間なしで遊べる遊具も沢山あり、体もたっぷり動かせます。


3.待ち時間もレゴで遊べる

 アトラクションの待ち時間も、子供のためにレゴで遊べる

 スペースが用意してあり、待ち時間も楽しくなります。

下の写真は、コーストガードHQの待ち時間に遊べるスペースです。


4.ミニフィグ交換が楽しい

 意外とスルーされがちなのですが、子供は宝探しや、交換が大好き。

 家にあるミニフィグを持っていき、従業員の名札の上についているミニフィグで

 気に入るものがあれば、交換をお願いしてみましょう。

 ミニフィグの種類は、1万種類以上とか?? 

 面白いミニフィグが見つかるかも?宝物さがし気分で楽しみます。

 

5.どんどん改善されていく

 生まれたてのテーマパーク。まだまだ発展途上です。

 回数を重ねるごとに、前不便に感じたことが 改善されているのを感じます。

 この対応の速さは、本当に素晴らしいと思います。

 これからの改善を期待しています。


反対にちょっと残念なところ 

→いろいろ書かれている、これから改善されるかなと期待している点


・園内の軽食、食事が高い

  入場料が高い分、もう少し安くして欲しいですね。

 もしくは、再入場可能にして、メイカーズピアでの食事もありにした方がいいですね。


・1dayパスポートは、再入場できない。


・園内持ち込み不可

  ペットボトルや弁当持ち込み不可となかなか厳しい。

 でも、手荷物検査はゆるいですが。。


・開園時間が短い

 10時オープン、閉園時間は季節によって異なりますが、17時~19時閉園。

 子供にはちょうど良い時間かもしれませんが、

 入場料が高い分、もう少し滞在したい人が多いと思います。

 

・パレードがない

 いまいち、レゴのキャラクターの知名度が低いので、パレードなどが欲しいなぁ。


・1dayパスポートの入場料が高い

 大人も子供も料金が高い。今後、もう少し料金を下げると来場者数が増えそうですね。

ま、来園した人にとっては、空いている方が楽しめますので、

空いている方が有難いですが・・・。



ネットでは、狭いとか書かれていますが、

1日遊ぶには、広すぎず、園内2周しても疲れないので、

子供からすればちょうど良い広さだと思います。

また、入場料が高いせいか、まだそれほど混んでおらず

アトラクションの待ち時間が少ないので、他のテーマパークに

比べ沢山アトラクションに乗ることができ、楽しめます。







 


レゴランド名古屋を徹底攻略

2017年4月1日オープンのレゴランドを効率よく楽しむ技、ポイントを年間パスポートを使って、体験したことを中心に紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000